skip to main
|
skip to sidebar
2010-04-27
いま一番ホットな
場所らしいです。
" ゲゲゲ "
を楽しみにしている人には・・・(笑)
昨日、府中で講習会があったので寄り道してみました。
2010-04-26
買うべきか、
買わざるべきか・・・う〜ん・・・
単品でも発売されるみたいなので
レンタルでも出るかなぁ・・・。
「グラインドハウス・ムービーDVD BOX」
" タランティーノ&ロドリゲス監督による劇場大ヒット作
『グラインドハウス』(『デス・プルーフ』+『プラネット・テラー』)の
原点である、アメリカ1970年代のジャンル・ムービー専門劇場グラインドハウスの
代表映画3作品をDVD BOXで奇跡のリリース! "
2010-04-25
モーツァルト
チョコ頂きました。
Sさんからドイツのお土産。
早速、コーヒーで一粒、、。
Sさんごちそうさまでした。
2010-04-24
FINAL
「AOEQ spring tour 2010"SING'n'TALK"」
観てきました。(しかも最前列 !!!)
" AOEQ " のLIVEは2回目。
前回
よりトークも多く、オリジナル曲もあり、
♪かわいいあの娘はAOEQ 〜 ぼくのかわいいAOEQ 〜 ♪♪
と、、、つい口ずさんでしまう曲も。。。
あと今回は、
ドラムにkazuyaさん、
「ベ,ベンチシート・・・ベ,ベンチシート (わかるかな???) 」の沖山さんと
MUTE BEATのキーボーディストだった朝本氏が加わって
一部バンド編成でこれまた良かったです。
「I Saw the Light / Todd Rundgren 」に
ラストの
「You're Wondering Now」
ビール飲みながら最高のひとときでした。。。
2010-04-22
話題の
2作品観てきました。
「シャッターアイランド」
と
「アリス・イン・ワンダーランド」
" シャッターアイランド "は「超日本語吹替版」を観ましたが・・・
いつも洋画は字幕版しか観ないので最初の10分位は凄く違和感があり、
「失敗した〜」と思って観ていたのですが途中からはフツーに観れました。
ディカプリオ、イイです。
しかし、ラストのセリフがひっかかる・・・。
あと、
" アリス・イン・ワンダーランド "は文句なしに楽しめました。
3D映像の臨場感は "ワンダーランド" より、
" アバター " の " パンドラ "ほうが幻想的だったかな、、。
2010-04-20
休日は
復習した
「ジョン・ルーリー展 / YOU ARE HERE」
へ
"ジョン・ルーリー"
俳優、SAXプレーヤー、画家。
自分が最も憧れる才能を持ったアーティスト。
独特の質感と夢の中のような不思議な世界感。
タイトルからの強烈なメッセージ。
一つの作品の前に立つ時間が長かった・・・
I AM HERE ...
復習した
2010-04-16
スノボ
帰りのTさんから北海道のお土産
「白い恋人」頂きました。
いつも有り難うございます。
Tさん、お仕事ガンバってね。。。
FBTって
" FUN BOY THREE "
の頭文字だったんですね、、。
「Sneaker Tokyo vol.2 “Hiroshi Fujiwara”」
ちょっと復習
DVDとレコードで・・・
「ジョン・ルーリー展」
今度の休日にでも行ってみようっと、、。
2010-04-14
大賞(笑)
「空耳アワード2010」
2010-04-13
好き嫌いが
はっきりするかも、、。
「第9地区」
エイリアンを通して人間の醜さ等を表現していて
ものすごくいい出来の映画。
小エビちゃん可愛かったし、
自分はじゅうぶん楽しめましたが・・・。
2010-04-09
そろそろ
"石田純一履き"の季節なので、、、(笑)
「ハニカムメッシュインソール」
反発力の高い医療用メッシュを使用しているため
通気性が抜群らしいです。
チケットが
届きました。
「
AOEQ spring tour 2010 SING'n TALK」
渋谷PLEASURE PLEASURE
でのツアーファイナル。
ここは、映画館をライブが出来るようにした場所らしく、
ドリンク飲みながら座ってゆっくりライヴが楽しめるようです。
A列ってもしかして、、、。
2010-04-07
「レンギョウ」の花の黄色が、
雨の日のうっとおしさをはじき飛ばしてくれます。
Uさんから、
「DOUGHNUT PLANT」のドーナッツと一緒に頂きました。
このドーナッツ病みつきになりそう、、。
Uさんいつも有り難うございます。。。
昨日は、
いいお天気でしたね。
娘達も春休みなので「昭和記念公園」にお花見に、、。
この季節の昭和記念公園は "サクラ" だけでなく
ナノハナやチューリップ等、たくさんの花がとても綺麗です。
レンタサイクルでサイクリングに、
娘とキャッチボール 。(男の子顔負けのボール投げます)
今日は、心地よい筋肉痛です。。。
2010-04-01
おもしろい
設定ですね、、。
「聖☆おにいさん」
『聖☆おにいさん』とは
目覚めた人ブッダ、神の子イエス。
世紀末を無事に越えた二人は、東京・立川でアパートをシェアし、
下界でバカンスを過ごしていた。近所のおばあちゃんのように、
細かいお金を気にするブッダ。衝動買いが多いイエス。
そんな“最聖”コンビの立川デイズ。
自分は、まだ読み始めたばかりなのですが
ウチの奥さんは結構ハマっている様子。。。(たまにフキだし笑いしています)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
+ MY DOPE +/ブログ
MUSIC・BOOK・MOVIE・ART等
美容室 クラシックスの
最近のハマりネタを紹介。
Archive
►
2023
(1)
►
3月
(1)
►
2022
(1)
►
1月
(1)
►
2021
(56)
►
10月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(17)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(13)
►
2020
(73)
►
11月
(1)
►
10月
(7)
►
9月
(14)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(10)
►
5月
(3)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(17)
►
2019
(123)
►
12月
(12)
►
11月
(13)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(14)
►
4月
(6)
►
3月
(19)
►
2月
(10)
►
1月
(16)
►
2018
(100)
►
12月
(3)
►
11月
(12)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(8)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2017
(167)
►
12月
(9)
►
11月
(13)
►
10月
(19)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(11)
►
6月
(16)
►
5月
(16)
►
4月
(19)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(18)
►
2016
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(9)
►
10月
(15)
►
9月
(8)
►
8月
(14)
►
7月
(8)
►
6月
(13)
►
5月
(13)
►
4月
(20)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(22)
►
2015
(102)
►
12月
(19)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(11)
►
5月
(11)
►
4月
(5)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2014
(115)
►
12月
(6)
►
11月
(9)
►
10月
(1)
►
9月
(11)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(13)
►
4月
(15)
►
3月
(19)
►
2月
(8)
►
1月
(14)
►
2013
(155)
►
12月
(16)
►
11月
(14)
►
10月
(16)
►
9月
(9)
►
8月
(10)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(12)
►
4月
(16)
►
3月
(4)
►
2月
(9)
►
1月
(17)
►
2012
(198)
►
12月
(14)
►
11月
(26)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(10)
►
5月
(23)
►
4月
(19)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(10)
►
2011
(168)
►
12月
(11)
►
11月
(23)
►
10月
(15)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(11)
►
4月
(7)
►
3月
(23)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
▼
2010
(192)
►
12月
(20)
►
11月
(17)
►
10月
(16)
►
9月
(28)
►
8月
(22)
►
7月
(11)
►
6月
(18)
►
5月
(16)
▼
4月
(16)
いま一番ホットな
買うべきか、
モーツァルト
FINAL
話題の
休日は
スノボ
FBTって
ちょっと復習
大賞(笑)
好き嫌いが
そろそろ
チケットが
「レンギョウ」の花の黄色が、
昨日は、
おもしろい
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(7)
►
2009
(142)
►
12月
(20)
►
11月
(16)
►
10月
(13)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(8)
►
2008
(120)
►
12月
(14)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(11)
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
►
1月
(14)
►
2007
(138)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(14)
►
8月
(18)
►
7月
(8)
►
6月
(16)
►
5月
(10)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2006
(75)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2005
(18)
►
12月
(13)
►
11月
(5)
LABELS
(笑)
(38)
ART/DESIGN
(917)
BOOKS
(240)
CLASSICS
(658)
CUSTOM HEAD
(110)
DVD
(72)
E.YAZAWA
(113)
EATS
(240)
FIGURE
(70)
GAME
(38)
GREEN
(189)
LIVE
(101)
MOUNTAIN
(99)
MOVIE
(334)
MUSIC
(370)
NIKE+
(32)
PIST
(41)
retaW
(55)
RUN
(33)
富田林
(17)
LINK
x CLASSICS x
★ facebook/classics
★ sumally/classics
★ insutagram/classics
★ ESSENSITY
xCLASSICSx
クラシックスは1995年、埼玉県新所沢に "ドレッド & エクステンション "を得意とするサロン 「CUSTOM HEAD WOOSH / ウーシュ」としてOPENしました。 その後、たくさんのカスタムヘッドを創作しつづけ、2006年には新たに「カッコイイおとな」のサロン的空間を提案した 「x CLASSICS x /クラシックス」としてリニューアルオープンしました。 20年たった今日もヘアスタイル作りに限らず、音楽、ファッション、アート、カルチャー等も発信できるサロンをめざしています。
詳細プロフィールを表示
link
instagram
Facebook
SEO
対策
広告
/
香水
/
海外留学
/
斡旋
/
語学学校