skip to main
|
skip to sidebar
2008-05-31
暴力青春
「暴力青春/キャロル」
凄く、、、GOODコンディションのをオークションで。。。
(YAZAWA CLUB 発行の再発物ですが・・・)
今迄、、、多分3冊は買っているはず・・・。
どこにいっちゃんたんだろ・・・???
今度こそなくさないようにしなきゃ・・・
思い出がいっぱい詰まった本だから。。。
2008-05-29
ショーケン+
「ショーケン」読み終えて
無性に見たくなったので・・・
「傷だらけの天使」最終回。
自分の中の"ショーケン"は、、、やっぱり"修"ですね。。。
ラスト、、、何度見ても (涙)
2008-05-28
TURNER PRIZE
森美術館で開催中の・・・
「
英国美術の現代史:ターナー賞の歩み展」
に。。。
この展覧会のお目当ては、、、
「MOTHER AND CHILD DIVIDED /DAMIEN HIRST」
デミアンの作品集でしか見た事がなかったこの作品、、、
大きさにちょっと吃驚。。。
まぁ、、、牛一頭を切断しているのだから当たり前なんですが・・・
可哀相とか、、、気持ち悪いとか超えて逆に "美しい"。。。
この作品も好きです。。。
「DEATH AFTAR LIFE / GILBERT&GEORGE」
長さ11m。。。
他にも、、、
「NO WOMAN NO CRY / CHRIS OFILI」
等等。。。
この、、、
「ターナー賞の歩み展」
どの作品も素晴しい物ばかりなので現代アート好きな方は是非、、、。
7月13日迄です。。。
2008-05-23
The Lovers Rock Story
最近、ヘビロテ中の2枚。
「The Lovers Rock Story」
「The Lovers Rock Story Vol.2」
「LOVERS ROCK」レーベル"DENNIS BOVELL"選曲のコンピ。
レコード針の"プチプチ"も心地よい。。。
Pヴァインから6月6日発売の、、、
「British Core Lovers」
これも、、、心地よさそうですよ。。。
2008-05-22
ワイン
U&T御姉妹から・・・
お花とワイン。。。
いつも有り難うございます。。。
「金井醸造場 /キャネーワイン」
赤と白
早速、、、赤ワイン頂いております。
和食にも合う、、、さっぱりした味わい。。。
で・・・
アッという間に、、、
うちの奥さんと一本空けちゃいました。。。
ほろ酔い気分で・・・
ごひそうさまれひた。。。(酔&眠)
PS、BYJ@OSAKAレポート楽しみにしてます。。。(笑)
2008-05-21
PAPABUBBLE
サッちゃんからの差し入れ・・・
「PAPABUBBLE/パパブブレ」
のキャンディー。。。
このキャンディーショップ世界で3店舗しかないらしい・・・
小粒ながら、、、結構アートな金太郎アメ。。。(笑)
一粒、一粒みているだけで楽しい気分に・・・
甘くなくフルーティーな味です。。。
ごちそうさま。。。
2008-05-16
GR
先日の
「BLUE MAN」との記念撮影
のピンボケを機に
「GR」
を。。。
今迄はこの「cyber shot DSC-L1」を使用。
このL1、小さくて携帯に便利ですごく使いやすかったのはいいんですが、、、
ここ一番という時に"テブレ"で"ピンボケ"っていうのが多かったんです。。。
まぁ〜腕が悪いと言われれば仕方ないのですが・・・
上の、、、"GR"を撮ったのが"L1"で、、、
"L1"を撮ったのが、、、"GR"。。。(ややこしい???)
"L1"を撮った"GR"のほうが鮮明な気がします。。。
GRをもって散歩にでも出かけよう、、、かな。。。
2008-05-15
ショーケン
今読んでいる、、、
「ショーケン/萩原健一 著」
第5章「いや、そりゃないっすよ」を読み終えて
無性に聞きたくなった2枚。。。
この続きを読み進めると、、、
「Nadja〜愛の世界」とか「DONJUAN LIVE」なんかもきっと聞きたくなるはず。。。
2008-05-06
BLUE MAN
GW中はどこも連れて行けなかったので今日は家族サービス・・・
「BLUE MAN」
に。。。
ペンキが飛んでくるポンチョシートが5列目迄で
自分達の席が6列目なのでもしかしたらチョットはぺンキ
飛んでくるのかな・・・
なんて心配していたのですが、、、全然大丈夫でした。
(もっと豪快に飛ばすのを期待していたのですが・・・)
およそ1時間40分のパフォーマンスは
開演前からの演出といいこれぞエンターテイメント。
終演後、BLUE MANと記念撮影。
でも、、、ちょっとピンボケでショック (悲)
そんな、、、BLUE MANは瞳もブルーでした。。。
2008-05-04
THE REAL
『The Real Eikichi Yazawa 100times in Budokan』
今、このDVDを観ながら書き込んでいるんですが、、、
WOWOWの生放送のときよりカメラワークが多彩で
メンバーのアングルも多いし凄く観やすい。。。
で、、、
この武道館の最終日の
木原・相沢両氏との「カモン・ベイビー」
特典映像でプラスされていたら最高だったのになぁ・・・
FUNKY RASTA
「FUNKY RASTA/THE NATURALS」
ずっと探していた 12inc。。。
探していたレコードが見つかるとホント嬉しいです。。。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
+ MY DOPE +/ブログ
MUSIC・BOOK・MOVIE・ART等
美容室 クラシックスの
最近のハマりネタを紹介。
Archive
►
2023
(1)
►
3月
(1)
►
2022
(1)
►
1月
(1)
►
2021
(56)
►
10月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(17)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(13)
►
2020
(73)
►
11月
(1)
►
10月
(7)
►
9月
(14)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(10)
►
5月
(3)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(17)
►
2019
(123)
►
12月
(12)
►
11月
(13)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(14)
►
4月
(6)
►
3月
(19)
►
2月
(10)
►
1月
(16)
►
2018
(100)
►
12月
(3)
►
11月
(12)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(8)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2017
(167)
►
12月
(9)
►
11月
(13)
►
10月
(19)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(11)
►
6月
(16)
►
5月
(16)
►
4月
(19)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(18)
►
2016
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(9)
►
10月
(15)
►
9月
(8)
►
8月
(14)
►
7月
(8)
►
6月
(13)
►
5月
(13)
►
4月
(20)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(22)
►
2015
(102)
►
12月
(19)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(11)
►
5月
(11)
►
4月
(5)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2014
(115)
►
12月
(6)
►
11月
(9)
►
10月
(1)
►
9月
(11)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(13)
►
4月
(15)
►
3月
(19)
►
2月
(8)
►
1月
(14)
►
2013
(155)
►
12月
(16)
►
11月
(14)
►
10月
(16)
►
9月
(9)
►
8月
(10)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(12)
►
4月
(16)
►
3月
(4)
►
2月
(9)
►
1月
(17)
►
2012
(198)
►
12月
(14)
►
11月
(26)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(10)
►
5月
(23)
►
4月
(19)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(10)
►
2011
(168)
►
12月
(11)
►
11月
(23)
►
10月
(15)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(11)
►
4月
(7)
►
3月
(23)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
►
2010
(192)
►
12月
(20)
►
11月
(17)
►
10月
(16)
►
9月
(28)
►
8月
(22)
►
7月
(11)
►
6月
(18)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(7)
►
2009
(142)
►
12月
(20)
►
11月
(16)
►
10月
(13)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(8)
▼
2008
(120)
►
12月
(14)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
▼
5月
(11)
暴力青春
ショーケン+
TURNER PRIZE
The Lovers Rock Story
ワイン
PAPABUBBLE
GR
ショーケン
BLUE MAN
THE REAL
FUNKY RASTA
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
►
1月
(14)
►
2007
(138)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(14)
►
8月
(18)
►
7月
(8)
►
6月
(16)
►
5月
(10)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2006
(75)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2005
(18)
►
12月
(13)
►
11月
(5)
LABELS
(笑)
(38)
ART/DESIGN
(917)
BOOKS
(240)
CLASSICS
(658)
CUSTOM HEAD
(110)
DVD
(72)
E.YAZAWA
(113)
EATS
(240)
FIGURE
(70)
GAME
(38)
GREEN
(189)
LIVE
(101)
MOUNTAIN
(99)
MOVIE
(334)
MUSIC
(370)
NIKE+
(32)
PIST
(41)
retaW
(55)
RUN
(33)
富田林
(17)
LINK
x CLASSICS x
★ facebook/classics
★ sumally/classics
★ insutagram/classics
★ ESSENSITY
xCLASSICSx
クラシックスは1995年、埼玉県新所沢に "ドレッド & エクステンション "を得意とするサロン 「CUSTOM HEAD WOOSH / ウーシュ」としてOPENしました。 その後、たくさんのカスタムヘッドを創作しつづけ、2006年には新たに「カッコイイおとな」のサロン的空間を提案した 「x CLASSICS x /クラシックス」としてリニューアルオープンしました。 20年たった今日もヘアスタイル作りに限らず、音楽、ファッション、アート、カルチャー等も発信できるサロンをめざしています。
詳細プロフィールを表示
link
instagram
Facebook
SEO
対策
広告
/
香水
/
海外留学
/
斡旋
/
語学学校