skip to main
|
skip to sidebar
2007-03-28
昭和記念公園
娘x2が"春休み突入"の為
昭和記念公園
に・・・
あんまりお天気良くないですが。
ポピーも咲き始め・・・
桜もようやく咲き始めでしたが菜の花はすごく綺麗でしたよ。
ガキんちょばかりの「フワフワドーム」
子供は、「ボヨンボヨン」と呼んでいますが、、、。
ピストでサイクリングも。
"子孝行"の良い一日でした。
2007-03-27
Stockholm Subway
スウェーデン/ストックホルムの
地下鉄
これはもう美術館ですね。。。
2007-03-26
PARTS PARTS PARTS
"フィクサー"御用達の
タキザワサイクル
で購入したパーツが届きました。
タイヤ、チューブ、チェーン引き、バーエンドライト等々、
「Dixnaバーエンドライト」
こんな感じ。。。
点灯、点滅もOK
2007-03-25
E - LEVER
「やっぱり公道を走るのに絶対必要かな・・・」
MY PISTにブレーキを装着しようと思って購入した
"paul comp"
のブレーキ・レバー 「E - LEVER」が届きました。
フロントのみなので右側だけ。。。
"ROYAL FLUSH"模様もちゃんと入っています。
でも、、、
レバーが$52なのに
送料が$40とはちょっとなぁ・・・
2007-03-24
visvim
「visvim 07/ss」カタログが届きました。
毎シーズン写真集のようなカタログは本当に綺麗です。
その中の「Ballistic Bike Case」
自転車(ピスト)の輪行バッグ。
これ素晴しい。(ホイルカバーにNEZ PERCE・・・? かな)
こんなバッグまで作っちゃうvisvim凄いです。。。
2007-03-23
開花 2007
今日、お店のシダレザクラ(垂桜)が開花。
去年
から4日遅れでした。
午前中は一輪だけだったのに午後からは、あれよあれよと次々に咲き始めました。
ようやく、、、春ですね。。。
もうひとつ・・・
10年来、お付き合いさせて頂いているTさんが・・・
"おいしさいっぱい"のブログ「
hana-uta」
を開設。
いつも、"おいしいお話" 有り難うございます。
まずは、、、 さぬきうどんの「花桐(はなぎり)」
チェックさせて頂きますね。。。
2007-03-18
台東分校製靴所展
「台東分校製靴所展」
今日、どうしても見てみたかった、、、
WOOSHからのお客さんのH君の卒業制作展、、、行ってきました。
一度見せてもらった時は、
まだ木型が付いている作品が素晴しい仕上がりに。。。
全てハンドメイドの作品でホントに美しいです。
H君の作品ブース。
作品にJAZZシンガーの名前を付ける所は流石。。。
会場のBGMもH君の選曲。
H君、今度xCLASSICSxの音楽も選曲お願いしますョ。。。
ダーウィンの悪夢
で・・・H君の卒業制作展の帰りに見てきました。
「ダーウィンの悪夢」
レイトショーでドキュメンタリー映画ということで途中 "うとうと"してしまいましたが。。。
ナイルパーチ、自分達も普通に食べているみたいです。
これ、海外のパンフレットかな・・・
ナイルパーチが骨になって銃になっている
こっちのほうが映画の意図するものが伝わっていいのに。。。
2007-03-17
Corinne Bailey Rae
コリーヌのDVD。
「Live In London And New York - Dvd Case 」
4月3日発売みたいです。
2007-03-16
おやつ
最近はまっている"おやつ"です。
「一匹入魂 薄皮たいやき」
最近、お店の近くにできた たいやき屋さん。。。
薄皮でカリカリ。
つぶあんとクリームが有ります。(今なら黒ごま付きも有るのかな・・・?)
xCLASSICSxの帰りにどうぞ・・・。
週間文春 BUSINESS
「週間文春 BUSINESS」
本屋さんで睨まれたので買っちゃいました。。。(笑)
「矢沢永吉/勝ち組? セレブ? アイ・ドンノー」
"矢沢節"炸裂です。。。
普段「週間文春」なんて読まないのですが・・・
2007-03-15
東京大学「80年代地下文化論」講義
「東京大学「80年代地下文化論」講義」
今読んでいるんですが、凄く面白いです。
著者の
宮澤章夫
氏が2005年の10月から半年にわたって東京大学教養学部で
「80年代地下文化論」と題した講義の内容がそのまま書かれています。
表紙に書いてあるキーワード・・・
ピテカントロプス・エレクトス、六本木WAVE、スネークマンショー、YMO、桑原茂一、
ニューウェーブ、オタク・・・等々
このキーワードにピンと来た人は是非読んでみて下さい。
80年代のトーキョーアンダーグラウンドが解りますよ。。。
2007-03-02
STREET LIFE
『CARNIVAL PRESENTS STREET LIFE』
今日届いたので早速拝見。
まさに都会をサーフィンしているって感じ。みんな楽しそう。
転けたり、、、かなり痛々しい場面も。
自分もスタンディング、スキッド位は出来なきゃなぁ・・・
よ〜し、、、帰りに練習だ・・・。
2007-03-01
chocolate cosmos
"チョコレートコスモス"
xCLASSICSx のモチーフにもなっている「黒い花」のひとつ。。。
因に花言葉は「恋の終わり」・・・だそうですよ。
別の花言葉で「恋の思い出」というのも・・・。
「終り」より「思い出」のほうがきれいですよね。。。
サイクル野郎
かなり懐かしいコミック。
「サイクル野郎」
昭和40年代〜50年代にかけて少年画報社「少年キング」に連載され、
日本中にサイクリングブームを巻き起こした漫画。
中学を卒業した自転車屋の息子・丸井輪太郎が、
幼馴染の陣太郎、 秋田出身の通称なまはげとともに
日本一周を目指す自転車武者修行の物語。
仲間たちと団結ときに対立しつつ、アルバイトで資金を稼ぎ、
ユースホステルや野宿で泊まり歩き、
様々なアクシデントやハプニングに見舞われ、
行く先々では淡い恋物語も…。
この漫画に多大な影響を受け
「自分の足で日本各地を見て回りたい」と
ペダルを踏み出した少年も多く、
題名の「サイクル野郎」は時代を超えて
自転車旅行に魅せられた男たちの代名詞となっている
当時、、、自分もホントに自転車で日本一周に憧れたマンガ・・・
近所の古本屋さんで2巻と3巻だけ見つけました。
また1巻から読みたくなったので
「中野ブロードウェイ」
だったらあるかな・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
+ MY DOPE +/ブログ
MUSIC・BOOK・MOVIE・ART等
美容室 クラシックスの
最近のハマりネタを紹介。
Archive
►
2023
(1)
►
3月
(1)
►
2022
(1)
►
1月
(1)
►
2021
(56)
►
10月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(17)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(13)
►
2020
(73)
►
11月
(1)
►
10月
(7)
►
9月
(14)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(10)
►
5月
(3)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(17)
►
2019
(123)
►
12月
(12)
►
11月
(13)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(14)
►
4月
(6)
►
3月
(19)
►
2月
(10)
►
1月
(16)
►
2018
(100)
►
12月
(3)
►
11月
(12)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(8)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2017
(167)
►
12月
(9)
►
11月
(13)
►
10月
(19)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(11)
►
6月
(16)
►
5月
(16)
►
4月
(19)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(18)
►
2016
(153)
►
12月
(3)
►
11月
(9)
►
10月
(15)
►
9月
(8)
►
8月
(14)
►
7月
(8)
►
6月
(13)
►
5月
(13)
►
4月
(20)
►
3月
(15)
►
2月
(13)
►
1月
(22)
►
2015
(102)
►
12月
(19)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(11)
►
5月
(11)
►
4月
(5)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2014
(115)
►
12月
(6)
►
11月
(9)
►
10月
(1)
►
9月
(11)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(13)
►
4月
(15)
►
3月
(19)
►
2月
(8)
►
1月
(14)
►
2013
(155)
►
12月
(16)
►
11月
(14)
►
10月
(16)
►
9月
(9)
►
8月
(10)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(12)
►
4月
(16)
►
3月
(4)
►
2月
(9)
►
1月
(17)
►
2012
(198)
►
12月
(14)
►
11月
(26)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(15)
►
7月
(12)
►
6月
(10)
►
5月
(23)
►
4月
(19)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(10)
►
2011
(168)
►
12月
(11)
►
11月
(23)
►
10月
(15)
►
9月
(10)
►
8月
(13)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(11)
►
4月
(7)
►
3月
(23)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
►
2010
(192)
►
12月
(20)
►
11月
(17)
►
10月
(16)
►
9月
(28)
►
8月
(22)
►
7月
(11)
►
6月
(18)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(7)
►
2009
(142)
►
12月
(20)
►
11月
(16)
►
10月
(13)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(17)
►
5月
(14)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
►
2月
(10)
►
1月
(8)
►
2008
(120)
►
12月
(14)
►
11月
(10)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(11)
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
►
1月
(14)
▼
2007
(138)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(14)
►
8月
(18)
►
7月
(8)
►
6月
(16)
►
5月
(10)
►
4月
(15)
▼
3月
(15)
昭和記念公園
Stockholm Subway
PARTS PARTS PARTS
E - LEVER
visvim
開花 2007
台東分校製靴所展
ダーウィンの悪夢
Corinne Bailey Rae
おやつ
週間文春 BUSINESS
東京大学「80年代地下文化論」講義
STREET LIFE
chocolate cosmos
サイクル野郎
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2006
(75)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2005
(18)
►
12月
(13)
►
11月
(5)
LABELS
(笑)
(38)
ART/DESIGN
(917)
BOOKS
(240)
CLASSICS
(658)
CUSTOM HEAD
(110)
DVD
(72)
E.YAZAWA
(113)
EATS
(240)
FIGURE
(70)
GAME
(38)
GREEN
(189)
LIVE
(101)
MOUNTAIN
(99)
MOVIE
(334)
MUSIC
(370)
NIKE+
(32)
PIST
(41)
retaW
(55)
RUN
(33)
富田林
(17)
LINK
x CLASSICS x
★ facebook/classics
★ sumally/classics
★ insutagram/classics
★ ESSENSITY
xCLASSICSx
クラシックスは1995年、埼玉県新所沢に "ドレッド & エクステンション "を得意とするサロン 「CUSTOM HEAD WOOSH / ウーシュ」としてOPENしました。 その後、たくさんのカスタムヘッドを創作しつづけ、2006年には新たに「カッコイイおとな」のサロン的空間を提案した 「x CLASSICS x /クラシックス」としてリニューアルオープンしました。 20年たった今日もヘアスタイル作りに限らず、音楽、ファッション、アート、カルチャー等も発信できるサロンをめざしています。
詳細プロフィールを表示
link
instagram
Facebook
SEO
対策
広告
/
香水
/
海外留学
/
斡旋
/
語学学校